午後1:30-3:00, 妻の実家の棚田に昨年にわら塚の解体作業をしました. 今年は, 雨が降る日が少なく, 雨台風もやって来ませんでしたので, わら塚のワラはほとんど乾燥したままの状態・・・. 土に近いところは, もちろん腐って, 何年もかけて土に戻っていますので, 今日肥料袋に10袋分その土をとり, わら塚の近くに置きました. 来年, 妻は畑の肥料として使うのだとか・・・.
わら塚の側に行ったとき, 年老いて痩せ白髪の多いたぬき (というより白たぬき? ) に遭遇しました. 育苗用ハウスの入り口にいた妻に, ”A子さん, タヌキがいるよ! かなり歳をとっているみたい・・・” と言いますと, 妻は, ”おタヌキさんも, 見て見ぬふりをして! 追いかけてはだめよ! ” と言いますので, タヌキが逃げていく溝を見ていると, そのタヌキ、途中でとまって振り向き, 草むらの中から、私をじっと見ていました.
稲わらが土になりかけた場所の土を掘り起こして肥料袋に詰め込んでいたとき, カブトムシの幼虫が次から次へと出てきました. 妻は, ”カブトムシさん、御免なさいね, 冬眠してたのに起こして・・・” といいながら, 土を掘り起こすのを即中止していました.
吉田農園の農園主は妻ですから, 使用人の私は農園主の言葉に従うのみです.
2023/11/16
今年雨が少なかったので昨年のわら塚のわらが腐っていない・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜1冊の手帳を読む・・・
夜, 1冊の手帳を読みました. 2005年~2011年, 春と秋の2回, 東北福島の妻の実家に私ひとりで帰省して, 高齢のおとうさん・おかあさんの暮らしと生活の様子を見ていました. "2013年4月に必ず帰省するから, それまで経済的に大変なら,...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿