2023/11/11

朝7:00に起床して”英訳聖書” (NEB) の通読・・・

    今朝, 7:00 に起床して, ”英訳聖書” (NEB) を通読しました. 

    聖書のことばを読むだけでなく, 英語の句読法に注意しながら読み進めていますが, 英文の読み方が少しずつ変わってきたように思います. 目に入った3~5語の英文節を日本語に訳し, さらにその英文節を繰り返し, 先に進めて行きます. 英語と日本語の反復進行です. 

    最近は, 妻以外の人と話をする機会がなくなりました. といっても, 話し相手を求めて戸外に出かけるという時間的・精神的ゆとりはなく, その結果として, 英語の学習時間が大幅に増え, 英語で表現することが多くなりました. 高齢期における ”孤立” ・ ”孤独” は, あたらしいことを学ぶ機会なのかもしれません. それを活かすことができるか, できないか, によって, 老後の精神生活は大きく変わったものになりそうです. 

    昨夜, 私が読むことができる, できる可能性のある中学英語水準の本をリストアップしました. 

    
石原真弓著 ”英語日記 パーフェクト表現辞典” 
    "プログレッシブ 大人のための英語学習辞典"
    "ふりがな和英辞典 Kodansha's Furigana Japanese-English Dictionary"
    "ふりがな英和辞典 Kodansha's Furigana English-Japanese Dictionary"
    "Japanese-English Sentence Equivalents"
    ”スコット・フォースマン英語類語辞典”
    ”プログレッシブ英語コロケーション辞典”
    ”日本語で引ける英語表現使い分け辞典”
    ”英語の感覚感情表現辞典”
    ”暮らしの英会話表現辞典”
    ”Oxford American Dictionary: for learners of English”
     "Longman Dictionary of American English"
     安原和也著 ”英語論文表現入門 中高基本150語から学ぶ英語学術表現の世界”

    今朝, 英語学習に関する書籍を, Amazonで検索してみました. そこにはおびただしい数の英語学習参考書が並んでいました. どの英語学習参考書も, 75歳の私が一度も目にしたことのないものばかり・・・. 私の青年時代と現在の青年時代とでは, 独学・独習環境が大きく異なっているようです. 現代では, その気になればどんな知識・技術も独学・独習することができるようです. 中学英語レベルの英語力の確認と取得は, 上記12冊の辞書に限定することにしましょう. 目的は, 英語学習法を身に着けることではなく, English Writing にあるのですから・・・. 

    English Hearing や English Speaking は, 7種類の Casioの電子手帳の "英会話" を利用することにしました. 緑色の辞書は, ネイティブの英語を聞くことができます. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...