午前中, 冬支度のために, 妻の実家の棚田の田に出かけたのですが, 冷たい雨交じりの風が吹きつけてきますので, 作業は中止することにしました.
妻は農作業用のやっけを身にまとい, 私は20代のときに購入した登山用のやっけを身に着けていたのですが, 田には降った雨でぬかるんでいましたので, 雨に打たれて重くなったいなわらを片付けるのはからだに負担がかかる可能性が高いので, 中止しました.
そのあと, 軽トラで湖南を一周したのですが, 船津から鬼沼への道を走っているとき, 猪苗代湖畔の道で, 猪苗代湖の湖水から出て湖水にかかる大きな虹の橋を見ることができました. 猪苗代湖のこんな虹のアーチを見たのは, はじめてです. この場所は, 私のふるさと・岡山県児島郡琴浦町の瀬戸内海の風景にそっくりです. 今日は対岸の会津磐梯山も雨雲に包まれて姿が見えませんから・・・. 湖水の色は, 瀬戸内海の海の色・・・. ふるさとの瀬戸の海を離れて, 東北福島の妻の実家で人生の晩年を過ごしていますが, 瀬戸の海がなつかしくならないのは, 同じ風景がすぐ近くにあるからかもしれません.
2023/11/20
猪苗代湖の水の上に大きな虹の橋がかかる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿