朝9:30-12:00, 棚田の育苗用ハウスの中の片づけをしました.
管理機・ミニクローラ・バインダー・草刈り機などを育苗用ハウスの中から取り出し, 育苗用ハウスの中の, スイカやメロンを栽培したときの敷きわらと雑草を取り除き, 堆肥置き場へ・・・.
防虫ネット・除草シート・土壌改良剤・種まき土などの農業用資材を整理・整頓, 農具・工具類も用途別に分類して整理, 積雪期に入る前に、農機具の小屋に持って帰り保管するものを選別しました.
農業用ビニールハウスの中には, カエルが十数匹, 遊んでいました. 妻と私の作業速度は, カエルの移動速度より遅いので, カエルは妻と私から逃げ出すものの、少しく離れたところで立ち止まり, 振り返って、妻と私を識別して, ”なんだ, いつものおじいちゃんとおばあちゃんか, 逃げる必要なかったな・・・” とでもいうかのようなふるまい・・・. 手にとって眺めていると, 妻が, ”あなた, カエルさんすぐ放してあげて・・・. カエルを見ても, 見て見ぬふりをするのがいいちばんいいのですから・・・” と話していました.
2023/11/16
朝9:30-12:00, 棚田の育苗用ハウスの中の片づけ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・
夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました. 妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿