妻の実家の居間から見える観音堂の上の旗振り山は全山黄葉しています.
秋の青い空の下, 会津布引山のある方向には白い雲がぽっかり浮かび, ゆっくりと西から東に流れています. 秋の日差しに黄葉した山の木々の庭の木々の木の葉が輝いています.
毎年のことながら, 妻の実家の棚田の田の東の雑木林の木々が落葉して裸木になるまで, 冬支度が続きます. 日本基督教団の隠退牧師になってから今年で11年目の秋, 主イエスさまのめぐみと導きによって, これまで健康を支えられて, 年金暮らし&百姓暮らし, 晴耕雨読の日々を過ごすことが許されました. 私の父は, 1級の視覚障害者で, 歳と共に視力が衰え, 失明に近い状態に陥っていく苦しみを生きていましたが, ”酒が飲めないなら死んだ方がましだ” といって清酒を飲み続けた父を反面教師として, 私は, お酒をのまない生き方を選択しました. その結果が, 75歳になっても, 視力は健在・・・. 遠くも近くも眼鏡なしで見える視力を与えられています. 本も自由に読める, イネや野菜についた虫も手で取り除くことができる視力を・・・
2023/11/08
妻の実家の居間から見える観音堂の上の旗振り山は全山黄葉・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"Excelで学ぶ水理学"にであったのをきっかけに・・・
"Excelで学ぶ水理学"に出会ったのをきっかけに,Excelについて,もう少し知見を深めることにしました. Amazonに注文した古本は, 1." Excelで学ぶ水理学" の他に 2." Excel...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿