2023/11/11

Blogger で使える英文校正ソフトGrammarly・・・

    BloggerやGoogle翻訳で無料で使える英文校正ソフトGrammarly・・・

    最初, 私が作成した英文をGramarlyにかけますと, 雨あられのような間違いの指摘にさらされました. 土砂降りの雨に打たれた感じ・・・

    そこから, 私は, Grammarlyによる指摘の数を減らすべく, 英語の辞書・文法書・編集校正法・書式・・・などの本を集めて読んできましたが, このブログを書くときの日本語の文章もその影響を受けています. まず句読点 (、。) は英語表記に変えました. 日本語の文章も, Google翻訳にかけると, 適切な日本語に翻訳されるように, 変更しました. 日本語として, 違和感のある文章になっている場合も少なくありませんが, それはそれで仕方ありません

    Grammarlyによる間違いの指摘は, Google翻訳結果に対しても行われますし, 聖書の英語表現についてもエラーの指摘があります. そういう意味では, Grammarlyの指摘に対して全面的に, 100% 従う必要はなく, ほどほどにつきあえばいいということになります

0 件のコメント:

コメントを投稿

コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・

      今日は,朝から晴れ・・・.     ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・.      午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...