2023/11/11

”内科診断学第2版付録CD-ROM” ・・・

    居間のノートパソコン Windows11Pro には, いつも, ”内科診断学第2版付録CD-ROM” がセットされています. 

    体調が悪くなったとき, 休養をとるか, 医院に行って診察を受けるか, それを判断するときに使用しています. 家庭医学事典のように, 読めば読むほど, 重病になる可能性があるとの不安を醸し出されることもなく, 客観的に, 冷静に判断することができます. 

    私は毎日健康管理をしています. 最高血圧・最低血圧・脈圧差・平均血圧・脈拍数・呼吸数・体温・体重の測定・記録・・・. 過去5年間の記録を閲覧して比較することができます. 

    最近は, 回数が減りましたが, 1カ月に1回, 一般尿検査と聴診器による心音と肺音を確認しています. 

    その他, 健康管理は, いろいろ行っています. 妻は, 妻独自に健康管理をしていますので, ときどき情報交換して, できるかぎり健康管理を共有化しています. 

    妻のふるさと・湖南の赤津村は, かなり昔から無医村です. 救急車を呼ぶとやってくる救急車の車番は, なんと ”666” ・・・. 妻は, 湖南の ”666” の救急車だけには乗りたくないといいます. そのためにも健康管理は必須です. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...