今朝は晴れ・・・. しかし, 田畑も山もうっすらと雪が残っていました.
午前9:30-12:00, 妻と, 妻の実家の棚田の田の冬支度をしました. 昨日積もった雪で, 雨除け栽培用トンネルの中のトマトの残滓や雑草は倒伏していました. 下草刈り用の草刈り機で小さく分断しました. そのあと, 妻が熊手で小さく切り刻まれた残滓や雑草をトンネルの下から掻き出してトンネルの南側の畑に移動しました. 妻は, ”トンネルの中の草を切り刻んで, 南側の畑にまいてやれば, 南側の畑もいい土になるかもしれないわ・・・. 今までは, 全部堆肥場に持って行っていたけれど, これからはこのやり方で冬支度しましょう! ” と話していました. 刈り取った残滓を堆肥場まで運ぶのは妻の役割でしたから, 妻の作業が軽減されることになります.
そのあと, 資材置き場をブルーシートで囲みました. 昨日ホームセンターでそのためのブルーシートを購入しようと思ったのですが, 5,800円・・・. 少し高すぎるので, 古いブルーシートを組み合わせて再利用することにしました. まず, 資材置き場にスカートをはかせて, 上から上着を着せ, 襟巻をつけて, ブルーシートによる資材置き場の冬支度が完了・・・.
そのあと, 育苗箱を農業用ビニールハウスの中に保管しました. いつもは, 農機具の小屋に持って帰っていたのですが, 今年は, 農業用ビニールハウスの中に保管することにしました.
妻に, ”少しく冬支度ができたかも・・・” と語りかけますと, 妻は, ”少しではありません. かなり進みました. うれしそうに, 微笑みながら答えていました.
2023/11/26
今朝は晴れ, 雪は解けていない・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿