2023/11/20

”発送済みです” という言葉は信頼できない・・・?

   Amazon のHPで, Albert Memmi著 ”L'homme domine” の出荷元に確認のメールを入れました. 11月12日が配達最終日でしたが, 1週間待っても届かなかったので, 今日, その出荷もとに, ほんとうに発送したのかどうかの確認を求めました. 発送していないのなら, キャンセルの手続きをしてください, と. 

    Google翻訳を使って, 英文でメールしました. 

    もう, Amazon経由で海外の古書店に古本を注文するのは, こりごり・・・. 今回は, アメリカの古書店からの発送でしたが, あと1冊, イギリスの古書店から送られてくる古本もあります. 両方とも, 配送状況の確認をすることはできません. ”発送済みです” という言葉に何度騙されたことやら・・・.  ”発送済みです” という言葉は, 海外の業者が, その代金の支払いを Amazonから受けたという合言葉以上のなにものでもなさそうです. 実際に発送されたかどうかとは無関係・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, "アクセス独和辞典" が届く・・・

    夕方, "アクセス独和辞典 第4版" が届きました.     私がもっている CASIO の電子辞書 XD-D7100に収録されている "アクセス独和辞典" は第3版・・・. ルターの独訳聖書を読んでいて, イスラエルの民がエジプト...