午後2:15-3:45, 妻とふたりで, 妻の実家の、棚田の田畑転換した畑の排水用溝の手入れをしました.
今日の農作業は, 午前と午後で4.5時間でした. 今日は天気予報では, 花粉が非常に多く飛散しているとのことでしたので, 棚田の田に行くときは, エアーマスクと普通のマスクをつけて作業していました. 家に戻ると, 頭の髪を水洗いして, 顔を洗い, うがい, そのあと花粉症対策用の洗浄液で目と鼻腔を洗って, 花粉を洗い落とし, 花粉症対策用の点眼薬・点鼻薬をさしました.
棚田の田で作業しているとき, 私もウグイスの鳴き声を耳にしました. ホーホケ, ホーホケ・・・. そして, 今年初めて冬眠からさめて土の中から出てきた1匹のニホンアマガエルに遭遇・・・. 妻に, "カエルがいるよ!" と呼び寄せますと. "あなた, カエルを起こしたのではないの?" と言います. 私は, "土の中にいたのではなく, 土の上にいたの!" と答えました. そのあと, 温水田からコロコロという, シュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえてきました. ニホンアマガエルだけでなく, シュレーゲルアオガエルも土の中から出てきたようです. もう何時でも, 温水田とハス田に, 農業用水路からの水をいれることも, 2インチの給水ポンプで水を汲み上げることもできます.
いのちの目覚めの春, また棚田の田の生き物たちとの同棲同類の日々がはじまる・・・!
2024/04/10
午後2:15-3:45, 棚田の田畑転換した畑の排水用溝の手入れ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿