朝, ”英訳聖書” (NEB) を通読したあと, 文法・日英比較に関する本を読んでいました. そのとき隣にあった "漢語語彙" という, 旧制中学生用の学習用漢語辞典を紐解いていましたら, "離群索居" という言葉が目にとまりました.
即, 丸山健二の "群居せず" という本の題名を思い出しました. "群居せず" という言葉と "離群索居" という言葉は入れ替え可能なる類義語であると思われますが, "広辞苑" には, "群居" という言葉は掲載されていても, "離群索居"という言葉は掲載されていません. "索居" という言葉にすでに, "離群索居" の四字熟語の意味が内包されているからかもしれません.
丸山健二の "群居せず" には, "離群索居" は使われていなかったような・・・ (私が見過ごしただけなのかもしれません).
2013年4月に日本基督教団の隠退牧師になり, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して有機・無農薬でコメと野菜を自給用に栽培している私の老後は, "離群索居" の日々なのかもしれません. 私にとっては, "離群索居" は, 高村光太郎の人生の晩年における "自己流謫" と同義語です.
2024/04/09
隠退牧師の離群索居の日々・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿