2024/04/29

午前中は棚田の田の土手と農道の草刈り・・・

    今日の午前中 (9:30-12:00), 妻の実家の棚田の田の土手とその前の農道の東側の草刈りをしました. 

    そのとき用いた草刈り機は, 妻の実家のおとうさんが, 帰郷・帰農して百姓暮らしをはじめる私の為に用意してくれていた新品です. それに, 中山間事業の草刈りの共同作業に参加したとき配布される田の畔際, 用水路の周辺の草を刈り取るための専用のチップソーを装着して, 回転部分にグリスを挿入しました. 

    妻は, 夏野菜のたねまき・・・. 

    正午に作業を中断して, 猪苗代へ草刈り機の混合油と, 妻が野菜栽培に使う牛糞堆肥・鶏糞堆肥・バーク堆肥・牡蠣殻石灰・油粕を購入するために, 猪苗代へ軽トラで出かけました. 今日の国道294号線と49号線は, 観光客のくるまでいっぱい・・・. 場違いなのは, 私が運転する軽トラ・・・. 

    猪苗代周辺は, 山桜の花が満開です. うすいピンク色の, あまり目立たないヤマザクラの花ですが, 瀬戸内海の5月の連休のころに咲くシマザクラと同じ美しさがあります. 妻の実家の棚田の東側の雑木林にもヤマザクラの花が咲いて, その方向からウグイスのきれいな鳴き声が聞こえてきます. 

    自然は美しい・・・. しかし, 今朝, 育苗用ハウスの中に入ったとき, ひめのもちの育苗箱半分がネズミによって荒らされていました. それで, 猪苗代のホームセンターに行ったとき, ネズミ対策用のグッズを買ってきました. 購入した
牛糞堆肥・鶏糞堆肥・バーク堆肥・牡蠣殻石灰・油粕を, 棚田の育苗用ハウスの中に格納したあと, 育苗用ハウスの中にネズミ対策用のグッズを設置しました. 効果があるのかないのか, 分かりませんが・・・.  


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...