棚田の農業用ビニールハウスの中に保管していた育苗箱75枚を軽トラで自宅まで持って帰り, 自宅の門柱の側の農業用水路の水で水洗いしました.
播種したときの培土や覆土が付いたままなので, 1枚ずつ育苗箱を農業用水路の水につけては, 40cm幅のブラシで洗い流して行きます. 40cm幅のブラシは, 乗用車に積もった雪を取り除くときのハンディラッセルをそのまま育苗箱洗浄用ブラシとして転用します. 意外と, きれいに, 育苗箱のすみずみまで土を取り除いてくれます.
午後3:00~4:15の短時間の作業でしたが, 今年はいつもと違って水温が高く, 水の冷たさは全然気になりませんでした.
国道を通る湖南の赤津村のプロの農家, "なんだ? 育苗箱, まだ用水路の水で手作業で洗ってんのけ? 育苗箱洗浄機を買うカネさ, もってねえのけ?" とバカにするようなまなざしを向けて通り過ぎて行きますが, 育苗箱を洗っているということは, 育苗箱を使う田植え機を所有しているということを意味します. 2.4反の田を手で田植えをするというのは, 68歳の妻と76歳の私にとっては不可能ですが, 1時間200枚育苗箱を洗浄できる育苗箱洗浄機はなくても何とかなります. なくてすむものは, なしですませる・・・, 素人百姓を失敗で終わらせないための知恵です.
2024/04/17
農業用水路の水で育苗箱75枚を水洗い・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿