2024/04/13

あなた, もう本は注文しないの・・・?

    今朝, 妻が語りかけてきました. "10日に、年金の一部が振り込まれて来たのに, あなた, もう本は注文しないの・・・?" と語りかけてきました. 

    私は, "この前, 'Garner の Black's Law Dictionary 8th edition' を入手して, いままで訳すことができなかった英単語や英熟語も訳すことができるようになったから, これで十分・・・. 'Black's Law Dictionary' はとてもいい英語辞典だった・・・. それ以上の英語辞典はなさそうだから, もう英語辞典もそのほかの本も注文しない・・・" と答えました.  

    Garner の "Black's Law Dictionary 8th edition" は古書価格2,122円でした. 

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私は, 生きた学者・研究者・教育者に遭遇したことはありません. 独学者である私が出会うことができる学者・研究者・教育者は, 古今東西の "活字"で足跡を残した方々ばかり・・・. 私の独学の師には, ゲーテがいて, カントがいて, ヤスパースがいて, カロッサがいて, アミエルがいて, ラートブルフがいて, ヨハン・シロウテがいて, カール・バルトがいて, 鴨長明がいて, 新井白石がいて, 貝原益軒がいて, 末川博がいて, 団藤重光がいて, 金子武雄がいて, 肥後和男がいて, 大後美保がいて, 島崎藤村がいて, 柳田国男がいて, 野本寛一がいて, 島村亀鶴がいて, 現今の学者・研究者・教育者とは無縁の存在でした. さらに付け加えて, ヴィトゲンシュタインがいて, ハンナ・アーレントがいて, コセリウがいて, ガダマーがいて, ルーマンがいて, Garner がいて, 尊敬する師の数は増える一方なのに, 現今の学者・研究者・教育者とは接点すらない・・・. 

    独学には独学のメリットがあるのかもしれません. 似非学者・似非研究者・似非教育者とは無縁であることが許されたというメリットが・・・. 彼らに精神的に拘束されることがなかったというメリットが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...