2024/04/15

今日は高温と花粉で体力消耗・・・

    今日は高温と花粉で体力を消耗しました. 

    1日5時間の作業でしかありませんでしたが・・・. 夕方, 郵便局とコイン精米所に出かけました. 30kg入りの玄米の袋をもちあげたりおろしたりするのも大変・・・. 湖南の赤津村のプロの農家にそんな姿を見られると, "なんだ? そのへっぴり腰は! おめえ, 農家には向いてねえんだべえ!" とバカにされるのが落ちなので, プロの農家が出歩かない夕方にコイン精米所で精米するのが一番・・・. 郵便局のATMも, 営業時間が終わったあとに行くと, 誰もいませんから, すぐ送金できます. 

    今日は, パソコンのアンチウイルス用のアプリを注文・・・. 日本基督教団西中国教区の牧師をしていたとき, 教会役員会の要請で副業を持つことになり, 徳山市議会でワープロ速記をしていた書記担当役員の方のアドバイスで, ワープロ速記とBASICプログラミングの技法を身に付け, その後, 情報処理技術者試験 (シスアド・第二種), データベース・システムエンジニアの資格をとり, NTTとNHKの合同出資の人材派遣会社から, 山口県立東部高等産業技術学校と山口県東部女性就業センターのパソコンの講師を依頼され10年間パソコンの資格取得講座の講師をしたあと, 3年間, 山口県立高校の情報教育アドバイザーをしていました. そのとき, 高校のクライアントサーバーシステムの設計・施工・維持管理に携わるようになり, 私も自宅で同じクライアントサーバーシステムを構築していました. そのとき, いろいろアンチウイルスソフトを験してみましたが, 結局, 今使っているアンチウイルスソフトに落ち着きました. 

    昨年, Windows Server 2013R2が, Microsoft社の保守サービス対象外になり, ネットから切り離し, ローカルエリアネットワークシステムのサーバーに縮減しました. そのため, サーバー用のアンチウイルスソフトは更新を辞めましたが, クライアントパソコンのアンチウイルスはそのまま継続しています.

    2013年, 日本基督教団の隠退牧師となると同時に, その副業の情報処理関連の仕事からも引退しました. 今は, 妻のふるさと・湖南の赤津村で, 妻の実家のおとうさんが残してくれた田4.0反, 畑0.6反, 山林8.0反で, 自給用に, 有機・無農薬で, コメと野菜・果実を栽培しています. 年金は, 他の隠退牧師の年金の半分以下・・・. 日本基督教団の隠退牧師の年金暮らしの副業は, コメと野菜の有機・無農薬栽培の自給百姓です. 日本基督教団の現役牧師をしているときにかかわった部落差別問題の完全解消への取り組みは, 隠退牧師となったあとも隠退牧師として継続しています. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...