午後8:40頃, 地震がありました.
2階の, 妻の寝室で妻と一緒にテレビを見ていたとき, 地震が発生・・・. 妻は, 瞬間的にストーブを消していました.
今回の地震は, いつもより, NHKテレビの地震情報は遅れていましたので, 妻は, "湖南の福良村にある小さな断層が動いただけなのかなあ・・・" と話していました. しかし, しばらくして,茨城県北部を震源地にする地震であると表示されていました.
湖南の震度は2でした.
妻は, "あなた, すぐ逃げる準備をして!" と私に語りかけてきましたが, 私は, いつも, 状況を確認したあとでないと行動に移すことはありません. 妻は, 地震が起きた場合の逃げる準備を日頃から確認していますが, 私は, 大山鳴動すれど動かずというタイプ・・・. 子どもの頃, からだが弱くて, ほかの子どもたちのように, 走って逃げるということは出来ませんでした. そのため, "逃げる" という習慣は持つことはありませんでした. "逃げる" ことは, 私にとっては, 自滅の道をたどることと同じでしたから・・・. 逃げている途中, からだが動かなくなって, 自分の安全を確保することができなくなる可能性が高い・・・. いつも安全な場所に身を置いている私は, 緊急事態にも逃げないでその場にとどまるのが身を守るのが最善の策・・・.
2024/04/24
午後8:40頃, 地震・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿