2024/04/20

とてもかわいい種籾の小さな芽・・・

    3月20日に, 塩水選と温湯消毒をした種籾, 約30日間, 浸種します. 水は, 種籾の浸種用の桶に水道の水を入れて, コシヒカリ2kg, コシヒカリ2kg, はえぬき2kg, ひめのもち1kgに小分けした袋を水に浸しますが, 毎朝, 新しい水に交換します. 

    30日の間, 浸種した桶には, 酸素を送り込みます. 

    そして, 今日, 4月20日, 播種のために桶から取り出して脱水・・・. 播種器で育苗箱に種もみをまいていますと, どの種もみも小さな芽をだしているのに気づきます. それを見ていますと, "とてもかわいい・・・" という気持ちになります. 0.5mmのちいさな、ちいさな芽です. 

    今日, 棚田の田で播種作業をしているとき, 専業農家の方がやって来られました. 今年, コシヒカリの栽培に着手する専業農家の方です. その方のおとうさんは, 福島のあたたかい地方でコシヒカリを栽培されているようですが, "地球の温暖化" でコシヒカリの栽培がだんだん難しくなっているとか・・・. それで, 湖南で栽培することに決められたようです. コシヒカリ栽培の経験がある方なので, 何の問題もなし・・・. 湖南でコシヒカリを栽培する農家が増えるのはいいことです・・・!


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...