2024/04/07

植物鑑定の簡単な "会津の花"・・・

    野生の草花を鑑定するために, 約10冊の植物図鑑を持っていますが, その大半は, 日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたとき, よく, ドライブしていましたが, そのとき野山に咲いている草花, 木々の花がどういう種類の花なのかを知るために集めたものです. 単なる植物図鑑から山野草図鑑まで・・・. 

    しかし, 会津の山里に属する, 妻の実家のある湖南町赤津村の山や里で見かける野の花を調べるには, とても便利な本です. 今日, 写真に撮ったイチゲは, どちらも "キクザキイチゲ" であるようです. 

    "キクザキイチゲ (菊咲一花) 【キンポウゲ科 イチリンソウ属】●花期4~5月 ●大きさ 高さ10~20cm 花約3~4cm 山地の林に生える多年草. 根生葉は2回3出複葉. 小
葉は羽状に裂ける. 茎葉は3枚輪生. 花は白また淡紫色と変化に富む. 別名キクザキイチリンソウ. 三島町 5月上旬. "

    この花は, 妻の実家の棚田の田の山側の土手にもみかける草花です. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

昨夜は左手だけで生活・・・

    突然動かなくなった右手・・・.     夕方から深夜, 就寝するまで左手だけで生活しました. 風呂上がり半袖の下着を着るときも, 右腕をあげると激痛に襲われました.それで,左手だけで着替えをすませました,     寝室でふとんを敷くときも左手だけ・・・.      今朝4...