午後, Amazonで英書を検索していて, 気になる表題に遭遇しました.
Affirmative Action is Dead: A Collection of Essays
その本の紹介文に, "The book enlightens the reader’s intellect. It gives concrete examples of how the author thinks parents should raise their children. Most auspices in the way the author teaches enlightenment through HATE an acronym for Hard work, Acumen, Talent, and Excellence." とありました.
Google翻訳にかけますと, "この本は読者の知性を啓発します. 著者が, 親がどのように子供を育てるべきだと考えているかを具体的な例で示しています. 著者が 'HATE'(ハードワーク, 洞察力, 才能, 優秀さの頭字語) を通じて啓蒙を教える方法が最も後押しします. "
ペーパーバック : 49ページ
対象読者年齢 : 13-18 歳
寸法 : 21.59 x 0.3 x 27.94 cm
新品 : 1,220円
販売元 : Amazon.co.jp
サンプルページの本の裏表紙の言葉を読む限り, 差別に対する切り返しの論法であるようです. 本というより, パンフレットの類・・・. 1日で読めそうなので, Amazonに注文しました.
2024/04/25
気になる言葉 ”Affirmative Action is Dead”・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿