昨日の農作業で, 今朝はがらだがガクガク・・・. 腕も膝もぎこちなく, 今日農作業をするのにためらいがありましたが, 20ℓ入りポリタンクに水道の水を入れて浸種用の桶2つをもって棚田に向かいました.
代掻きをしないと1日で抜ける温水田の田にはまだ水が溜まっていました. それで, 昨日南北方向に代掻きをしたので, 今日は東西方向に代掻きをすることにしました. 市販のアルミ製の代掻き器で水の上に出ている土塊を均そうとしたのですが, これが意外と難しい・・・. それで, 自家製の代掻き器で代掻きしました. 水の力を借りて簡単に温水田の土を均すことができます.
今日は, 農道沿いの農業用水路から流れてくる水も引き込み水路から温水田へ給水するための堰を適切に設定しました. 農業用水路から温水田へ水を組み入れても, せっかく入った温水田の水が逆流して農業用水路に流れださないように・・・.
そのあと, 温水田と田畑転換した畑の間につくった排水用水路に植えたハナショウブの手入れ・・・. ハナショウブの葉を切り取らないように注意しながら雑草だけを剪定はさみで切り取りました. そろそろ株分けして増やしてやる必要がありますが, ハナショウブを管理している妻からの指示を待って行います.
午前10:00-午前12:30の作業を終えたころ, 昨日の農作業でガタガタになった腕や脚が元の状態に戻っていました. 農作業の疲れを別の農作業で癒すことができるようです.
2024/04/27
午前中, 温水田の代掻き・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方から花粉症パニック・・・
夕方から, 花粉症パニックに陥りました. 稲わらの片付けをしているときは,最初から最後までマスクをつけていたのですが, 眼は無防備・・・. そのため, 眼に花粉症の症状がでました. 眼の洗浄液で洗うと,少しく症状が治まりました. 私が常時使用している眼の洗...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿