2024/04/14

午前中, 郡山の援農ショップ・グラントマトで・・・

    午前中, 郡山の援農ショップ・グラントマトに出かけました. 

    今年のコメつくりのためにまもなく播種をしなければなりませんが, そのときに使う育苗箱 (破損した育苗箱を新しいものに取り換えるため) を1箱, そして, 播種に使う培土と覆土を必要数購入しました. 

    2013年に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農した次の年からコメつくりをはじめましたが, 最初の年に, 素人百姓であるにもかかわらず、プロの農家が確信をもって主張する, 標高550mの湖南高原の棚田田の田では栽培不可能といわれるコシヒカリを栽培し続けて今年で11回目のコシヒカリ栽培になります. 

    妻は, 保守的で, 最初の年にコシヒカリが収穫できたのだから, 最初の年と同じ栽培法でコシヒカリ, はえぬき, ヒメノモチを栽培することを私に要求してきます. 吉田農園の農園主は妻なので, 私は妻の方針に従って, "ここらのもん" である妻の実家のおとうさんと, "よそもん" の私が4~5年に渡ってその栽培方法を検討してきた結果, 採用した栽培法を踏襲することにしています. 口からでまかせのその場限りのウソをつく, ここらのプロの農家のたわごとより, 同じここらのもんでも、誠実に農に携わってきた, 妻の実家のおとうさんの言葉に耳を傾けてそれを実践するのは当然の理・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...