午前中は, 9:00-12:00, 棚田の田の育苗用ハウスの中のイネに水を散布したあと, 妻の実家の段々畑を整備しました.
1. 園芸支柱の撤去
2. 黒マルチの撤去
3. 畑の土手・畔の草刈り
4. KUBOTAの管理機TRS70US畝崩し
朝の共同作業の2時間も体力仕事でしたが, 午前中の, 妻の実家の段々畑での作業も重労働・・・. 午前中に5時間も肉体労働をしたので, からだはガタガタ・・・. 12:00過ぎ, 棚田の田の様子を見に出かけたとき, 堰上げした農業用水路には水が流れてきていました. 温水田は水が溜まっていましたので, 今日の午後予定していた2インチの給水ポンプでの水の汲み上げは中止することにしました. 午後も, 午前中に整備した山側の畑で肥料を散布して畝つくりをします.
家に戻ると, 郵便受けに, "The Cambridge Companion to Hannah Arendt (Cambridge Companions to Philosophy)" が入っていました. 昨年, 75歳になり後期高齢者の仲間入りをした私が出会った尊敬すべき人は3人・・・. Hannah Arendt はそのひとり・・・. あとの2人は, Ludwig Wittgenstein と Albert Memmi・・・.
2024/05/04
朝9:00-12:30, 段々畑の山側の畑で作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今年ヒエ刈りに使った三角ホーと新しい三角ホーを比べてみました・・・
夕方, 棚田の田に様子を見にでかけたとき, 今年ヒエ刈りに使った金象印のアルミ柄の三角ホーともって帰り, この前,ホームセンター大谷で購入した金象印のアルミ柄の三角ホーと比べてみました. その結果, 両者はまったく同じ三角ホーであることが分かりました.両者の刃は...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿