朝、昨日届いた、音楽用キーボードの梱包をといて、設置台と椅子を組み立て、音楽用キーボドを設置して、電源を入れて見ました。鍵盤をたたくとピアノの音がしましたので、電源を切って、除雪作業をしている妻に鍵盤の設置が終わったことを告げて、妻と一緒に除雪作業をしました。
今朝は、15~20cmの積雪・・・。天気予報では、これから5~6には雪の日が続くそうなので、毎朝、除雪作業をすることになります。今日の除雪作業は、午前10:00~1:00まで・・・。
昼食のあと、音楽用キーボードが正常に動いているかどうかの確認をしました。午前中、梱包を解いて部品を確認しましたので、午後は、鍵盤のダイヤルやボタンの機能の確認・・・。筆者が、中学生のとき覚えた音楽の教科書のクラシックのイントロを3曲引いて鍵盤の調子をみました。妻は、<あなたが選んでくれたこのキーボードでよかったわ。私が買おうと思っていた鍵盤の3分の1の価格で、しかも高機能ですもの・・・。インターネットでプロも使っていると紹介されていたけれど、ほんとう! いつのまにか、鍵盤の世界も時代がかわっていたのね・・・>と話していました。
妻は、<あなたの大きな讃美歌、わたしにちょうだい!>といいますので、<すっかりボロボロになって、この前表紙を張り替えたばかりだけど、それでいいの?>と問いかけますと、妻は、筆者が中型讃美歌を見て、<わたしの小型讃美歌より見やすいからこれで十分・・・>と話していました。そういえば、妻の讃美歌もこの前表紙を張り替えて製本し直したのだっけ・・・。
2022/02/02
朝、音楽用キーボードを設置・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿