2022/05/02

JA稲苗代中央店へ・・・

朝、妻の実家の棚田の育苗用ハウスの中の育苗箱の稲やポット育苗中の野菜の苗に水をやったあと、JA湊に向かいました。ケイサンカリを追加で3袋購入するためですが、担当者の方はJA湊ではケイサンカリは取り扱っていないとのこと・・・。それで、筆者、足をのばして、jA猪苗代中央店に向かいました。この前4月29日にケイサンカリ5袋を購入した店・・・。

今日は、ケイサンカリ5袋に石灰5袋、牛糞堆肥5袋、馬鈴薯有機肥料1袋を購入・・・。

今朝、かかりつけの医者が往診に来てくださいましたが、95歳の認知症の、妻の実家のおかあさん、老衰のため今日か、明日のいのちとか・・・。気がかりなので、制限速度をまもりながら、湖南・猪苗代間をとんぼがえりしました。

妻の実家のおかあさん、よく、<おらあ、まだ、食うもんを喰ってねえ。死ぬのは、食うもんを喰ってからだ!>と話していましたが、<おかあさん、食うもんを喰ったのだろうか・・・?>、運転しながら考えていました。昨年、妻が、マスクメロンと大玉スイカを栽培しましたが、最初にマスクメロンを収穫したとき、おかあさん、<これは、死ぬ前に食うもんだべえ? おらあ、要らねえ!>と言っていましたが、筆者、<これは、おらとA子さんがつくったマスクメロンだ!いっぱいつくったから、好きなだけ食べれるぞ!>といってすすめると、おかあさん、<おめえら、大したもんだなあ!こんなのがつくれるようになったのけ? じゃあ、ごっちになるか!>といって、マスクメロンを食べていました。スイカも、<美味えなあ!>とほおばっていました。

考えごとをして運転してはだめ・・・! そう自覚しながらも、妻の実家のおかあさんとの10年間のやりとりを次からつぎへと思い起こしていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...