妻の実家のおかあさん、5人姉妹の長女ですが、今日、千葉に住んでいる五女のおばさんからお便りがありました。
老人ホームに入っている二女のおばさんによく手紙を出すそうですが、返事は返ってこないとか・・・。長女の、妻の実家のおかあさんと同じように、二女のおばさんも認知症になっている可能性があるのですが、五女のおばさん、<わたしたち夫婦も家族葬にするつもりです。二女のおばさんについても・・・。家族葬にするだけの3人分のたくわえを残しておくつもりです>とか・・・。
高齢化、老々介護化、喪主の年金暮らし化がすすむこれからの時代、葬儀は、家族あるは親近者だけでおこなう家族葬が増えることになるのでしょうね・・・。今回、実際にはじめて家族葬にしてみて、筆者も妻も、<家族葬って、思った以上によかったね・・・>と話し合っています。
家族葬をすることになるおばさんたち4人に、筆者と妻、どのように対処すればいいのか、そのお手本を、五女のおばさんに教えてもらったような気がします。
2022/05/09
おばさんたちも家族葬を指向・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日は一日雨,猪苗代へ買い物にでかける・・・
今日は一日雨,猪苗代へ買い物にでかけました. 妻が,パンを焼くときに使うイースト菌がなくなったので,猪苗代のスーパーに買いに行くといいますので,私も同行しました. 会津若松市の湊や猪苗代町の田の稲刈りが済んだかどうかの確認もしたかったので・・・. 奥羽山...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿