2022/05/09

湖南行政センターで義母の死去に伴う手続きを行う・・・

今日の午後、妻とふたりで郡山市湖南行政センターにでかけました。

窓口の担当者の方、湖南の福良村の住人の方のようで、親切丁寧に説明してくださって、30分ほどですべての手続きが完了しました。あと、郡山の年金局で手続きが必要とかで、午後、妻が電話で予約をとりました。

妻の自宅にご焼香に来られた方々に礼状のはがきを出すのに、妻が、猪苗代へ行って注文するというので、筆者が、MSWORDで作成してインクジェットプリンターで印刷することにしました。文面は、筆者が調べて、妻の実家のおかあさんの家族葬にふさわしい内容にしました。表現は、過度の敬語をさけてていねいな文章にしました。

そのあと、妻は、<疲れた・・・>といって、居間のストーブの前でダウン・・・。しばらく休んだあと、<おなかがすいた・・・>といって、食事をとっていました。

妻の実家のおかあさんが死去して、今日でもう7日目・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

工藤英一教授の部落差別問題の講義・・・

    日本基督教団の牧師になるために, 東京・町田にある鶴川学院農村伝道神学校で勉学していたとき, "実践神学特講"で, 明治学院大学・工藤英一教授の部落差別問題に関する講義を受講 したことがあります.     部落差別問題に関してはじめて体系的に学習するこ...