今日8:00、妻の実家のおかあさんの逝去に伴う手続きのため、妻と一緒に、郡山年金事務所にでかけました。午前9:30に予約していましたので・・・。郡山市行政センターで必要書類を教えていただいていましたので、あらかじめ用意していましたので、スムースに手続きを終えることができました。
これで、公的手続きはすべて完了・・・。
そのあと、ホームセンターで、DHCのサプリメント数種類と、夏用のバスクリーンを購入・・・。大型電気店で、日本製の炊飯器を購入・・・。さらに、別のホームセンターで、キャットフードと工具を購入・・・。スーパーで若干の食品を購入して帰ってきたのが、午後1:00でした。
妻は、帰り道、<あなた、午後、どうする・・・? 今日は晴れで、明日は雨だけど・・・。わたしは、馬鈴薯を植えに行くわ・・・>と問いかけてきました。筆者、<ジャガイモを植えるなら、段々畑の山側の畑、防獣ネットと電気柵を設置しなければ・・・。午後も、同行する・・・>と答えました。
2022/05/10
郡山年金事務所で手続き・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"生かして防ぐクマの害"・・・
昨夜,妻が寝室の本箱にもって行っていた 米田一彦著 "生かして防ぐクマの害"に目を通していました. 著者の米田さんは,私と同じ1948年生まれ.秋田大学教育学部卒業.卒業後,秋田県立鳥獣保護センターに勤務・・・. その後,"日本ツキ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿