午後1:30~3:00、妻は、妻の実家の棚田の上段の田の雨除け栽培用トンネルの中のトマトを収穫していました。筆者は、下段のハス田の備中レンコンを掘り起こしていました。
妻の話しでは、トマトの収穫は今日で終わりとか・・・。筆者が掘り起こした備中レンコンを見た妻は、<今年のレンコンは小さいわね。埋め戻しましょう。来年のために・・・>といって、筆者が掘り起こしたレンコンをすべて元に戻していました。
ハス田の広さは0.1反(30坪)・・・。妻は、<今年は、備中レンコン、自給用の収穫したら終わりにしましょう。来年は、肥料をきちんとやって、育てることにしましょう。今年は、いろいろあって、手入れをすることができなかったから・・・>と話していました。
今日は、結局、ハス田の残滓を片付けて終わり・・・。備中レンコンの枯れた茎と葉、雑草は、草刈り機で10cm刻みに切り刻んで、そのまま土の上に放置しました。
2022/10/28
トマトの収穫とレンコン掘り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨夜, 右腕の痛みの原因を調べる・・・
昨夜, 右腕の痛みの原因を調べました. 2013年4月1日に日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家に帰郷・帰農するとき, 妻の実家のおとうさんから郡山市湖南町赤津村は昔から無医村であると聞かされていましたので, インターネットで国立大学医学部のカリキ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿