2022/10/29

この1か月間の外国からのアクセス・・・

筆者のこのブログ『隠退牧師の百姓日記』・・・

この1か月間、読みに来られた外国の方々は、アメリカ合衆国85人、香港31人、カナダ13人、ドイツ4人、ロシア4人、フランス2人、フィンランド1人、イギリス1人、そのほか2人・・・。1日平均4人の人が見に来られたようです。

外国に滞在する日本人の方がアクセスされているのか、日本語を判読できる外国人の方がアクセスされているのか、それとも、<Google 翻訳>機能を使って、英訳して読んでおられるのか、定かではありませんが、English Writing で、『Self-studying English composition』と『Research on Buraku Discrimination in Japan』を執筆すれば、もっと多くの外国からのアクセスがあるかもしれません。

日本の国内からのアクセス・・・? 法務省通達に基づく、筆者のブログに対する、プロバイダーによる閲覧禁止・削除処分などの<言論弾圧>によって、ほとんど皆無に近い・・・。<同国人によって痛めつけられた精神は外国語を学ばせる>とは、スイスの哲学者・アミエルの言葉でした。左翼思想に浸潤された法務省や日本のプロバイダーに安易に依拠・迎合することなく、日本から部落差別をなくするための<自由>な発言を続けたい・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...