2022/10/30

紅葉が進む会津の山々・・・

今日、国道294号線、国道49号線を走って、湖南・猪苗代間を往復しましたが、筆者、助手席に座って、そとの景色を眺めていました。

会津磐梯山も紅葉が進んでようで、秋の会津磐梯山に衣替え・・・。会津の秋は短いので、まもなく、会津磐梯山に積雪があるでしょう。会津磐梯山が2~3回積雪すると、里にも雪が降るようになります。その前までに、妻の実家の棚田の田でボウガケしているひめのもち、はえぬき、コシヒカリの脱穀をすまさなければ・・・。

毎年、棚田の田の山側の雑木林がすっかり落葉して裸木になるころに、今年のコメ栽培の後片付けを終えることになります。田の面には、まだシュレーゲルアオガエルが動いていますので、積雪は、まだまだ先になると思っていますが、冬支度を急ぐに急ぎ過ぎることはありません。

日本基督教団の隠退牧師である筆者、人生の晩年は、妻と、妻が飼っている黒猫黒兵衛の3人暮らしで、田の生き物と同棲の日々を過ごしていますし、これからもそんな日々を続けることになるでしょう。天地を創造し、生きとし生けるものを守り育ててくださる主なる神さまに感謝しながら・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...