今朝8:30、妻と二人で、郡山の歯科にでかけました。三森峠を越えて、一番最初にある歯科・・・。筆者と妻がこれまで出会った歯科医・歯科衛生士のなかで、一番腕のいい歯科医・歯科衛生士の方々です。
筆者、まもなく後期高齢期を迎える74歳ですが、現在自分の歯は、25本・・・。おやしらず4本の他に3本失っています。インターネットで検索しますと、<厚生労働省が行った2016年の歯科疾患実態調査によると1人当たりの歯の数の平均値は、15~24歳 28.4本、25~34歳 28.7本、35~44歳 28.2本、45~54歳 27.0本、55~64歳 24.5本、65~74歳 20.8本、75歳~ 15.7本、となっています。>とありました。筆者の歯の本数からみますと、筆者は、10歳若い状態にあるといえそうです。
2022/10/21
郡山の歯科へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿