今日、午前10:00~午後1:00、妻の実家の棚田の田のひめのもちの稲刈りをしました。
自由自足用のもち米ですので、1袋30kg収穫できたらいいので、栽培面積は、温水田並びの0.1反・・・。ひめのもちの稲刈りをするときは、その田は、いつも、ぬかるんだ状態です。今年も、田靴を履いて、ひめのもちの田に入ると、20cmほど、土の中に田靴が沈んでしまう可能性があり、妻とふたりで1日がかりで、稲刈り鎌で手刈りしなければならないかもしれないと思っていたのですが、農園主の妻が、<今日、棚田に、バインダーを持っていきましょう>といいますので、朝9:00に、農機具の小屋からバインダーを取り出し、エンジンオイルを補給したり、稼働部分に給油したりして、一応点検・整備しました。
稲刈りのもろもろの準備を終えて、実際にひめのもちの稲刈りをはじめたのは、午前11:00・・・。細長い田の両端を稲刈り鎌でひめのもちを刈り取り、コンパネを敷く広さを確保して、バインダーをひめのもちの田の中に入れて、稲刈り開始・・・。筆者の田靴は、やはり20cmほど土の中に沈みます。自信はなかったのですが、バインダーで稲刈りをはじめました。ハンドルに筆者の体をあずけてバインダーの前部を浮かし気味にして、バインダーをすすめますと、かろうじて稲刈りをすることができることを確認・・・。湿田でのバインダーでの稲刈りは、カーブすることもバックすることも厳禁! 一度でもそうしますと、バインダーは土の中に埋もれてにっちもさっちもいかなくなります。ぬかるんだ田でのバインダーの走行は、ただ前進あるのみ!
一に前進、二に前進、三に前進・・・。前方のコンパネにちかづいたら、その上にバインダーをのりあげて、そのコンパネの上でUターン・・・。休憩するときも、コンパネの上にバインダーをとめてから休憩・・・。田の中でバインダーを停めると、バインダーが田の土の中に沈む可能性もありますので・・・。今年で9年目の稲刈り、今日、はじまったばかりです。
2022/10/18
午前10:00~午後1:00、ひめのもちの稲刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿