今日の夕方、『アーレント=ヤスパース往復書簡』を読んでいました。
そこに、アーレントの<座右の銘>についての記述がありました。アーレントは、その哲学の師・ヤスパースの語った言葉「人間は働きすぎということはない」、<これを座右の銘にして、毎日唱えています>とヤスパースに書いています。
<人間は働きすぎということはない>。
ヤスパースは、アーレントが交通事故あったとき、アーレントにこのように手紙を出しています。<こんどのおそろしい出来事の経過を考えると、なにによっても破壊できないものがきみにはあると信じられる気もちになります。悪魔はほんのちょっと引っ掻いただけで、芯には手が届かない。きみが分別をもって、からだの休養を長めにとっているのは、なによりです。傷の治療のためだけでなく、ショックからの回復のためにも絶対に必要ですからね。からだは思いやりをもって扱われることを要求します、そうすればからだのほうも、われわれのために働こうという気になり、われわれと一体化してくれるのです。奴隷のように扱ったら、反逆してきますよ。>
<働く>ということは、自分のからだを酷使することではない。自分のからだを労りつつ働くことを意味しているようです。<労働>は<自分のからだを労りつつ働くこと>を意味するようです。
2022/10/31
アーレントの座右の銘・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると・・・
Microsoft の人工知能 Copilot にアクセスすると次の言葉が表示されます. " 吉田向学です. 私のペンネームです. 曽祖父の名前を使っています." さん、何かお役に立てることはありますか? 吉田向学は, 私の祖父・吉田...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿