2022/10/18

中学英語の復習・・・

石井クンツ昌子著『社会科学系のための英語研究論文の書き方』を精読しながら、中学英語を復習することにしました。テキストは、

L.A.Richards他著『English Through pictures Book 1-3』
星野隆明著『実践英語ヒアリング&発音辞典』
星野隆明著『ビートびーと英語術』
松本亨著『私がすすめる英書の読み方』
松本亨著『英語で考える本』
松本亨著『書く英語 1-3』

松本亨は、<中学3年卒業程度の基礎的な英語を既に修了>していて、<高等学校の高学年まで進んだ人>が<英語で人間を把握できる愛読者を育てる>ことを目標に上記の本を執筆しているといいます。上記の本を読めばわかることですが、<中学3年卒業程度の基礎的な英語>で十分、読める内容です。

筆者、『部落学序説』を英訳することを断念して、あらたに、英語論文として『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japanを執筆することにして、English Writing を学びはじめていますが、精神的にはずいぶん楽になりました。被差別部落の地名・人名など、固有名詞を出してもなにの意味もない世界に向けての筆者の主張になりますので・・・。コメントがあった場合は英語で応答すればいいのですから・・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...