2022/10/23

午後1:00~3:00、コシヒカリの稲刈り・・・

午後1:00~3:00、妻の実家の棚田の田のコシヒカリの稲刈りをしました。3時前に、小雨がちらつき始めました。北の空をみますと、会津磐梯山がすっかり雨雲に覆われていましたので、1~2時間後には、湖南でも雨が本降りになる可能性がありますので、稲刈り作業を中止しました。今週火曜日以降は、晴&くもりの日が続くそうなので、晴れた日が2~3日続くと、コシヒカリを一挙に刈り取ることができます。テレビアニメの一休さんではありませんが、<あわてない、あわてない・・・>。

稲刈は、KUBOTAの湿田用のバインダーを使用しています。このバインダー、つかいはじめて、今年で、9年目・・・。今年は最初から、<低速刈入>で刈り取っていますが、今日の午後は、<標準刈入>にして、刈入速度をはやめました。妻は、<機械にこきつかわれているようで、この速さはだめ!>といいます。筆者もいつもより疲れがひどくなって、<標準刈入>を<低速刈入>に戻しました。

9年前は、<低速刈入>が遅く感じられて<標準刈入>をしていたのですが、筆者も妻も歳をとったのでしょうね・・・。<標準刈入>ははやすぎてついていけません。筆者と妻にとっては、<低速刈入>が一番あっているようです。9年の間に、筆者も妻も高齢化し、体力がおとろえたことを示すしるしであるようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...