無学歴・無資格の筆者、雑学の典型であるようです。
大学進学の夢敗れたあとは、ゲーテの『ファウスト』の冒頭に出てくる4つの学問、哲学・医学・法学・神学を独学することを決めて以来、その傾向は、まもなく後期高齢期に入る74歳の筆者に継続されています。
夜、あちらこちらに散らばっていた、『日本近代思想体系』全24巻と『明治文化史』全14巻を一箇所に集め、いつでも必要な巻を読めるようにしました。東京大学出版会『講座日本歴史』全13巻とあわせて、日本史の通史を確認することができます。幕末から明治、日本は、欧米の文化・制度をとりいれますが、そのとき学術用語・行政用語・法律用語は、英語・独語・仏語の文献から漢語に翻訳され、日本語化されます。大日本帝国憲法下の地方自治法制定の論議の中で、独語の Gmeinde は<部落>という漢語の死語が流用されます。<部落>という概念は、近代日本が生み出した新しい漢語です。その一点を論文の中でとりあげるには、独語の文献だけでなく、英語・仏語の文献にも当たらねばならず、無学歴・無資格、学問とは無縁の筆者がよくするところではあり得ません。
このブログの8月17日の文章に、<今日目にした文献の中に、明治7年の文献がありました。その中に<部落>という用語が使われていました。長野県出身の井上操という法学者の文章の中に、<数親族相会シテ部落ヲ為シ部落相集リテ一国ヲ為セリ。>とありました。井上操は、司法省に勤めていたので、大日本帝国憲法発布前の各種法を整備するとき、地方自治法を担当した法学者モッセの基本的な概念 Geminde の訳として、<部落>という漢語を訳語にすることを提案した日本人学者というのは、もしかしら、この井上操・・・? >と記していますが、その後、進展なし・・・。井上操は、仏語の<communauté>を<部落>と訳し、<communauté>に対応する独語の<Gemeinde>を同じく<部落>と訳したと、推定しているのですが、明治初期の<自然法説>に関する論議まで検討しなければならず、筆者、ますます、無学歴・無資格を自覚させられます。
2022/10/17
無学歴・無資格の筆者、雑学の典型・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前10:00‐12:00, ハーベスタHH701を棚田から持って帰る・・・
四季の里から戻ってきた妻は, "あなた, ハーベスタを棚田から持って帰ります" といいます. それで, 軽トラにのって棚田にでかけました. 晴れているのに, 冷たい風が吹いていました. "もしかして, 冷えて, エンジンがかからな...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
2022年3月11日今日の妻の寝室の空間線量は、0.0593μ㏜・・・。 ドイツ製のガイガーカウンタで測定した結果ですが、日本製の空間線量計では、0.05μ㏜・・・。 妻の寝室の南側の廊下の窓をあけて測定した空間線量は、0.0635μ㏜・・・。 日本製の空間線量計では、0.05μ...
0 件のコメント:
コメントを投稿