English Writing を学びはじめて、筆者、頭が冴えはじめました。
こころとからだとたましいが安定した状態に置かれています。英語力を再結集していることが大きく原因していると思われますが、それだけでなく、日本語力、漢語を中心とした文章作成能力ではなく、和語を中心として文章作成能力を磨いているせいでもあります。
『文語訳新約聖書』は、漢語ではなく和語を中心に訳されていますので、『文語訳新約聖書』を読みながら、日本語の文章作成能力、論文作成能力を身に着けていっています。
被差別部落の人々の先祖を日本史の中の<奴隷>に位置付けて論を張る部落史研究者も少なくないのですが、<奴隷>は漢語・・・。<奴隷>に対応する和語は<しもべ>・・・。<奴隷>と<しもべ>は、その概念が意味するところ、外延と内包がまったく異なります。それを同一視することで、曖昧模糊として<部落>概念が創出されます。<部落>概念のあいまいさが、部落史研究のあいまいさにつながり、複雑怪奇な論説が横行するようになります。
近世幕藩体制下の<穢多>役、<非人>役の先祖は、<しもべ>であっても<奴隷>ではない・・・! 高等学校同和教育の資料集(今回は、中学校同和教育資料は含まない)では、それは、どのように取り扱われているのか、雑誌『部落』の関連記事を通覧してみることになります。
2022/10/19
English Writing を学びはじめて、頭が冴える・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿