昨夜、『アーレント=ヤスパース往復書簡』のページの空白部分に、メモ書きをしていました。
筆者のブログ『部落学序説』とは別に、あらたに執筆する『部落学』について・・・。その論文構成についてはすでにこのブログで書いていますので、再掲は避けますが、この『部落学』は、哲学者ヤスパースが、アーレントに、<不安(舞台恐怖症)があるのはいいことですよ。それがなくなったら、自分に満足して慣れた水のなかを泳ぎまわるだけになり、自分の亜流になりさがるでしょう>と書き送っていますが、新たに執筆する『部落学』は、すでに執筆した『部落学序説』の亜流としてではなく、『部落学序説』の内容をも包括するあらたな展開になります。
その『部落学』・・・、English Writing で執筆しますが、日本語表現のあいまいさを排除して、できるかぎり、論理的に展開するつもりです。平易な文章で、左翼主義の部落史研究者、部落問題研究者の研究方法と研究成果を批判していきます。
2022/10/25
昨夜、遅くまで、メモ書き・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
なんで・・・?
インターネットで検索していたとき, 久しぶりに部落解放同盟神戸支部の田所蛙司さんのブログ "続・蛙独言"にアクセスしました. 私は, インターネットのブログに多々書き込み知ていますが, 他の人が書いたブログにアクセスしたりその記事を読...

-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿