今日、午前11:00に買い物に出かけました。たまねぎの苗100本、30kg用コメ袋30枚、1kg用コメ袋30枚を購入するためですが、猪苗代のコメリに行ったところ、必要なものがそろわなかったので、会津坂下へ・・・。会津坂下の援農ショップ・グラントマトで、たまねぎの苗100本、30kg用コメ袋30枚を購入しましたが、1kg用のコメ袋のデザインが妻の好みにあわないとかで、会津坂下のコメリで、1kg用コメ袋30枚を購入しました。そのあと、スーパーによって、少しく食料品を購入して、家に戻ってきたのは、午後3:00でした。
猪苗代の国道・農道を走ったとき、稲刈りがすんだ田に、コハクチョウの群れがたむろしていました。真っ白なコハクチョウの姿を見て、妻は、<あなたたち、帰ってきたのね。みんな無事につけたの?>とコハクチョウに語り掛けていました。筆者も妻も、猪苗代湖にコハクチョウが飛来したというニュースを聞き逃し、見逃してしまったようです。それで家に戻るとインターネットで検索してみました。すると10月9日に39羽のコハクチョウの姿が確認されていたようです。今日見たコハクチョウは、100羽単位で、あちらこちらにコハクチョウがいましたから、今日までの1週間、第1陣に続いて、第2陣、第3陣・・・とコハクチョウが飛来してきたようです。
2022/10/16
会津坂下へ買い物にでかける・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝5:00に起床して・・・
今朝5:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読しました. この聖書を読む時に, Casioのドイツ語の電子辞書を手放すことはできません. 知らない単語が次から次へと出て来ますので, 毎回電子辞書でその意味を確認する必要があります. 独和辞典に掲載されたいない単語...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿