2022/10/18

鷲田小彌太の本の棚に『Current Medical English』が・・・

書斎の鷲田小彌太さんの本を並べなおしながら、<他にもまだあるはず・・・>と思っていました。『入門・論文の書き方』とか、『大学教授になる方法』とか・・・。

ついでに、同じ本棚の心理学、精神医学の本を見ていますと、目にとまったのが、『Current Medical English』・・・。今日、届いた『English Technical Writing』(『読み手の心を捉える!英文テクニカル・ライティング』)の2冊、書斎の English Writing 関連の書籍の棚に並べました。ついでに、居間の医学書専用の本箱から、南山堂『医学英和大辞典』も、English Writing コーナーに移しました。

英語論文で『部落学』を書くとき、<穢多医>(牢番医)の治療や薬の処方、<非人>役の施薬・民間療法などに言及するとき、上記の本が役立ちますが、『部落学』全体は、石井クンツ昌子著『社会科学系のための英語研究論文の書き方』で十分です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・

    夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました.     妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...