2022/10/27

KUBOTAのハーベスタHH701を農機具の小屋から取り出す・・・

朝、妻の実家の農機具の小屋から、脱穀するためのKUBOTAのハーベスタHH701を取り出しました。

取り出す前に、点検・整備を使用と思ったのですが、できたのは、エンジンオイルのチェックだけ・・・。そのほかの点検は、カバーをとりはずさなければならないのですが、ネジが堅く締められていて、筆者の手の力と、ありあわせの工具では緩めることができませんでした。とりあえず、動くことを確認して、歩く速度で、自走式のKUBOTAのハーベスタHH701を、常夏川沿いの農道を通って、妻の実家の棚田の田まで持って行きました。

そのあと、妻とふたりで、コシヒカリの田の稲刈り・・・。筆者が、バインダーで刈り取ったあと、妻がミニクローラで、コシヒカリの稲束を集めて行きます。そして、はえぬきの田まで移動して、ボウガケします。今年の5月3日に、95歳で、妻の実家のおかあさんがなくなったのですが、今は、筆者と妻と、黒猫黒兵衛の3人暮らし・・・時間を気にしないで作業できますので、少しく気分は楽・・・。

今日は、田で、農業機械を動かしていると、シュレーゲルアオガエルが近寄ってきました。まだ、冬眠は先のようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

籾摺り, 完了・・・

      午前9:30-12:00 昨日に引き続いて,コシヒカリの籾摺りをしました.      ハーベスタの袋1袋だけは, 他の袋のコシヒカリと違って,籾摺りをするのに数倍時間がかかりました. コシヒカリの田の東の山側は, 日当たりが悪く,冬,雑木林の枯れ葉が積り,肥沃な土地に...