棚田から帰ってすぐ、妻の実家の畑で有機・無農薬栽培したべにあずまの焼き芋をつくって食べてみました。
今朝、妻は、有機・無農薬で栽培したさつまいもを、野菜直売所・湖南四季の里に出展しました。そのとき、地元のお客さんと短い会話をしたようです。
農家A:このイモは、ホクホクイモ?
妻:品種は、ベニアズマです。
農家A:じゃあ、ホクホクイモだなあ。美味えのけ?
妻:試食してみたら、イモの味がしましたよ。
農家A:・・・・。
妻の話しでは、その農家、妻が出展したさつまいもを買わずに帰ったようです。妻は、こんな話も・・・。
農家B:このハクサイ美味しいのけ?
妻:有機・無農薬栽培ですから、そこそこ・・・。
農家B:1個、買っていくけ・・・。
妻:有機・無農薬栽培ですから、中に虫が入っているとおもいますよ。
農家B:・・・・。
その農家も、ハクサイを買わずに帰って行ったようです。妻に、<どうしてそんな言い方するの?>と尋ねますと、妻は、<ここらの農家は、有機・無農薬で野菜をつくったことがないみたいだから、私が有機・無農薬で栽培した野菜は評判が悪いの。売れ残った分は、我が家の消費分だから、売れ残ったら売れ残ったでいいのよ。>と話していました。
有機・無農薬で栽培したベニアズマでつくった焼き芋、ほくほくして、とても美味しい焼き芋でした。
2022/10/23
ベニアズマの焼き芋を食べてみる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後, 台所の排水用UV管が冬凍らないように処置・・・
午後, 妻の実家の棚田の田に行って, イノシシが電気柵を突破しているのかいないのか,確認しました. 今日も, イノシシは素通りして行ってくれたようです. 帰りに, 台所の排水用のUV管が冬期間凍らないように, ー から —¬ にUV管の開口部を変更しました. ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿