昨夜、『部落問題事典』を読み進めたけれど・・・
どうやら、<問題>なのは、<部落差別問題>ではなく<部落問題>であるようです。端的にいいますと、<問題>は<部落>にある・・・。
近世幕藩体制下の司法・警察官であった<穢多役>、<非人役>の村を、左翼思想の学者・研究者・教育者、運動家は、その社会主義・共産主義などの左翼思想を背景に、きわめて差別的に<部落>とラベリングして、近世幕藩体制下の体制内存在を、近代明治天皇制下の反体制的存在へと誘導したようです。
彼らによって、つくりあげられた<部落>像・・・。それは、<穢多役>、<非人役>の末裔を、<部落>という<差別的鉄鎖>に拘束し、人間としての自由を、<穢多役>、<非人役>の末裔から剥奪するものでした。
無学歴・無資格、学問とは無縁の筆者、哲学は好きでも思想は嫌い、肌にあわない存在ですが、大阪市立学校事務職員(府費職員)として勤務していたとき、日教組の幹部職員から日教組に加わるようにオルグ活動の対象にされていましたが、筆者、日教組に加わることはありませんでした。中学校の事務長に同行して、被差別部落の家々と、一般の母子家庭を尋ねたことがありますが、そのとき、両者の経済格差にすごく違和感を感じました。もっと補助金を寄こせ、学費を免除しろという被差別部落の人々と、事務長のすすめにもかかわらず、学費免除の申請を拒否し、自分の子供には、自立していきていくことをおしえたいという母親・・・。
その違和感は、その後もずっと筆者の中に居座っていましたが、旧長州藩領地の被差別部落の古老と出会い、その話を聞くなかで、筆者は、部落差別には、左翼思想・左翼運動とはことなる、もうひとつの別の顔があることを知りました。ほんとうの<穢多役>、<非人役>の末裔の顔を・・・。『部落問題事典』には、ほとんど触れられることにない顔です。
2022/10/27
昨夜、『部落問題事典』を読み進めたけれど・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後 京都ののうけんに種籾を注文・・・
猪苗代での買い物から戻ってきたあと, 京都ののうけんに, 来年のコメつくりのために,コシヒカリ・ はえぬき・ヒメノモチの種籾を注文しました. 発注した種籾の量は, これまでと同じ量・・・. 78歳の私は,来年79歳でコメを収穫することになりますが, 体力に...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿