2022/10/17

老年の光と影・・・

堰が切られて、どっと水が流れ込んでくるように・・・

筆者、まもなく後期高齢者になるという、74歳の末期に、英語で論文を書くための準備をしていますが、それって、年寄りの冷や水、実現されることのない妄想・・・?

今朝、大道安次郎著『老年の光と影』を紹介している穂長豊著『老人心理学入門』にこのような言葉が記されていました。

<知ろうとする心が強く働いて覚えようとする習慣があれば、年齢にあまり関係なく記憶が出来、理解する力も衰えない・・・>。

その大道安二郎氏の言葉に、その弟子である穂長豊氏は、このように綴っています。<先生は80歳近い年齢ですが驚くほど本を読んで理解しておられます。先生は学者だからとおっしゃる方があると思いますが、先生をここで引き出して申すのは、先生は学問の世界だけでなく常に脳を働かせておられます。その人が老人性の脳の病気にかかっていなければ何らかの形で知識を求めようとする気持ちがあるはずで、その人が今さら知識を求めにくいように思われ、周囲の人々も今さら覚えようとする気持ちがなくなっていると思って、刺激しないとこの理由から知識欲まで薄らぎ知識が高まらないと思ってしまうのです>。

老年期における、老いてゆく人に差し込んでくる光と影・・・。光を遮る、他者の暗雲に包まれた言葉に左右されることなく、自らの上に注がれている光を仰ぎ、歩み続けることが肝要であると思われました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

真言宗観聖寺跡にすむ長野の吉田さんに本を送る・・・

     今朝, 隣村の郵便局から, 信州栗田村の真言宗観聖寺の宗教遺産を継承しておられる長野の吉田さんに, 私がこれまで集めた関連史資料を送りました.     郵便局のゆうパック中型サイズの段ボール5箱分・・・. 長野の吉田さんは80歳, 私は77歳,先祖の歴史を調べるのに, ...