2022/11/10

午前9:30~12:30、コシヒカリの籾摺りを終える・・・

今日は、午前9:30~12:30、籾摺り作業をしていました。

我が家の籾摺り機は、農家の家庭用の籾摺り機なので時間がかかります。妻の実家の農機具は、今となっては<化石時代>の代物なので、なかなか使いこなすことができません。籾摺り機も、籾を入れる容器にどんとぶち込んであとは機械まかせ・・・、というわけにはいきません。脱穀するときにまぎれこんだ、稲の茎や葉の断片を取り除きながら、すこしずつ籾を投入しなければなりませんので、選別に時間と手間がかかります。籾摺り機を出てきた玄米は、妻が異物がふくまれていないかどうかチェックして、あればそれをとりのぞきます。それで、籾摺り機の仕様書通りの効率で籾摺りをすることができません。

妻に、<コメをつくるのは大変だね・・・>と話しかけますと、妻は、<コシヒカリを収穫するのに8か月かかるでしょう。主食のコメを1年間食べるのに、8か月も時間と労力が必要なんですもの、コメつくりは大変・・・>と話していました。<有機・無農薬で安全で美味しいおコメを食べることができるんだから、苦労は報われるけれどね・・・。>と妻に語り掛けました。籾摺り機の稼働する音がうるさいなかでの会話なので、どこまで意志疎通ができたか、わかりませんが・・・。

午前中で、コシヒカリの籾摺りを終えて、はえぬきの籾摺りに入りましたが、12:30だ作業中断・・・。午後、籾摺りしたばかりの30kg入り×3袋を精米して、明日、午前中に発送できるように準備しなければなりませんので・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00-3:30 棚田のトマトの支柱120本の片付け・・・

    午後,妻は疲れて棚田には行かないと言うので, 私ひとりで,棚田の田の片付けに出かけました.     28m長さの雨除け栽培用トンネルのなかのトマトの支柱120本を抜いて, サイズ毎に,10本ずつ縛って, 資材置き場の上段に格納・・・. 3:30になると, 西の山に太陽が沈...