午前10:30〜12:30、妻とふたりで、妻の実家の棚田の田で作業しました。妻は、育苗用ハウスの中で育苗中の夏野菜の苗の水やりや、田畑転換した畑の昨年の残滓の片付け、筆者は、はえぬきとヒメノモチの田の間の畦の手入れをしました。
筆者と妻が栽培している米は、山形県農業試験場が開発した品種や銘柄・・・。コシヒカリとはえぬき、ヒメノモチ・・・。2013年4月1日に、妻の故郷・湖南に帰郷・帰農したとき、JA湖南が組合員になることを拒否、種籾も販売できないといわれ、湖南で栽培されているあきたこまち、ひとめぼれ、こがねもち以外の種籾を、京都ののうけんから入手したのがはじまり、最初の年から、有機・無農薬で栽培・収穫できましたので、それ以来、ずっと、同じ品種を作り続けています。
3枚の連続した棚田の田の上段は、資材置き場、育苗用ハウス、トマトの雨除け栽培用トンネル、軽トラとトラクターの駐車スペース、中段は、はえぬき・ひめのもちの田と温水田、田畑転換した畑と、わら塚・・・、下段は、コシヒカリ、備中レンコンの栽培に使用しています。
湖南の赤津村のプロの農家のは、トラクターで畦塗りたけなわ・・・。素人百姓の筆者は、小型スコップで畦の手入れ・・・。トラクターで畦塗りをしますと、畦際がカエルの産卵場所にはなりません。しかし、筆者の畦の手入れ法では、畦際は、シュレーゲルアオガエルの産卵場所になります。
午前中作業しているときに出会ったのは、ニホンアマガエル1匹と、頭上を飛んでいたウラジロというタカ2羽・・・。東の山側の雑木林の中に巣をつくっているようです。
2023/04/02
はえぬきとヒメノモチの田の間の畦の手入れ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座は新書版を読むように読める・・・
"看護のための最新医学講座"は,35冊注文して, 現在24冊手元にありますが, 夜, "眼科疾患" ・"腎疾患と高血圧"・"老人の医療"・"医療人間学" に目を通していまし...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿