午後、妻の実家の段々畑のタマネギ、ラッキョ畑の草取りにでかけた妻が、帰ってくるなり、近くの他の農家の畑に野生動物の足跡があると、なにか大発見したように、筆者に語りかけてきました。
妻が、<イノシシの足跡か、カモシカの足跡か、判別できないので、一緒に行って、鑑定してほしい・・・>といいますので、軽トラにのってでかけました。2種類の野生動物の足跡図鑑を持って・・・。
その結果、左前足と左後脚の位置関係から、カモシカの足跡と判定しました。妻は、今年に入って、三森峠で3回カモシカを目撃していますが、とうとう、湖南の赤津村の小枝の森近くの段々畑に、カモシカがやってきたと、妻は、喜んでいました。そのカモシカは、妻の実家の畑を過ることなく、山から出てきて山へ帰って行ったようですから・・・。
最近、妻は、食べ残した食べ物や、消費期限切れの食材を、夜、暗くなってから庭に出してやっていますが、朝になると、全部なくなっているとか・・・。たぬきの家族がやってきて食べているのでしょう。タヌキとイノシシとカモシカ、次第に、妻の実家の棚田や段々畑の田畑、妻の実家の庭に近づいてきているようです。
2023/04/05
段々畑の他の農家の畑に野生動物の足跡が・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
段々畑の梅の実を収穫・・・
午前11:00-午後1:00 妻の実家の段々畑に2本の梅の木があります. 妻の実家のおかあさんが植えたものですが, 每年, その実を収穫して漬梅にしています. 毎日1個梅を食べると健康によいと言われていますが,体液を酸性からアルカリ性へと改善してくれるからでしょう...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿