午前9:30~12:00まで、妻とふたりで棚田の田で作業をしました。
今日は、コシヒカリの田の草取りにでかけたのですが、このところの雨で、妻の実家の棚田の田は、満水状態・・・。 田の水量が一定水準を超えると、UV管から排水されるようにUV管をセットしていますが、うまく機能したようです。
といっても、コロコロという田の草取り器を走らせるには、水量が多いので、コシヒカリの田の草取りを中止して、妻の手伝いをすることにしました。 妻は、育苗用ハウスの中を片付けて、育苗中のスイカとメロンの苗を移植する準備をするというので、育苗用ハウスの中を片付けました。
そのとき、トノサマガエルが1匹、草の間から出てきました。 妻とふたりで作業している間、そのトノサマガエル、あっちへ行ったりこっちへ行ったりしていましたので、育苗用ハウスの外に出してやりました。 作業を終えて帰るとき、農業用水路で手を洗っていましたら、アマガエルが流れてきたので、手で救い上げました。 そのアマガエル、すぐ逃げ出さないで、私の顔をじっとみていました。 妻に、<このアマガエル、シュレーゲルアオガエルみたいににげないよ! >と話しかけますと、妻は、<どのカエルも個性を持っているから・・・>と話していました。
育苗用ハウスの中に干していた稲わらを下ろしました。 スイカとメロンを栽培するときに地面に敷いてやりますが、きれいな敷きわらになっていました。
2023/06/03
午前9:30~12:00、棚田で作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日の雨で, 稲刈りを終えた田は, 数cm水に漬かっていた・・・
今日は朝から晴れ・・・. 稲刈り日和ですが, 昨日の雨で, 稲刈りを終えた田は, 数cm水が溜まっていました . バインダーで, 通常の反時計まわりに稲刈りをしますと, 稲束の穂は,雨水の中に浸かります.それで, 刈った稲束の穂が田に溜まった水に浸からないよ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿