今朝4:00に起床、朝の健康管理をして『英訳聖書』(NSRV)の通読、そのあとOutStretch をしました。 今朝のOutStretchはいつものOutStretchに加えて腰痛を取るためのOutStretchを加えました。
今日は妻は外出しますので、家の中を大掃除します。 ついでに蔵書の整理も・・・。 部落史関連の書籍を書庫から取り出していつでも閲覧可能にします。 京都大学大学院を出られた日本文化史研究者の方からすすめられて日本の古本屋経由で集めた部落史研究の基本的な史資料・論文集、入手したまま一度も読んでいないものが多々ありますので・・・。
インターネットで閲覧できる部落問題関連の記事・画像・動画は、日本の政府・地方行政の反差別を訴えるものから被差別部落に対する誹謗中傷まで、どれもイメージの暗いものばかり・・・。 両者に通底しているのが、差別思想<賤民史観>なのですから当然といえば当然なのですが・・・。 差別思想<賤民史観>にもとづいて、被差別部落の人々を中世・近世の<賤民>の末裔と教育したり教育されたりして負のイメージを刷り込まれたあとで、いかに<部落差別をなくそう>、<部落差別をしないようにしましょう>と訴えたところで単なるお題目に終わってしまいます。
差別思想<賤民史観>に典型的にあらわれる左翼主義思想の<解放>理論を打破し、ひとりでも多くのひとが、被差別部落出身であるといなとを問わず、差別思想<賤民史観>という<差別の鉄鎖>という桎梏から解放されることを願ってやみません。
2023/08/21
今朝の居間の温度は23.9°C、湿度80%・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました. 廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿