今日もきれいな夕焼け・・・。
明日は、妻は農作業はやすみにするとか・・・。 私は、某組合の組合長と同行して山歩き・・・。 この前、組合長から電話があり、<小枝町の山は詳しいか? >と問いかけられたので、<いえ、小枝町の山はのぼったことがありません。 >と答えました。
明日午前中に組合長さんと一緒に小枝町の山にのぼることになったのですが、小枝町の山はクマが出ることで有名・・・。 それで、私は、諏訪神社の世話役をしていたとき蔦を除去しましたが、そのとき枯れた蔦をもらって、それで杖をつくりました。 仙人が持っているような杖・・・。 その杖で何をするのかといいますと、山にのぼるとき雑木の幹を軽く叩いて音を立てるため・・・。 クマは木々から出てくる音を耳にするとその場から離れていくそうです。 湖南史談会の Yoshidaさんと一緒に小枝町の城山に登ったとき、教えていただきました。 こどものころから1人で山歩きをしてきたそうですが、一度もクマに遭遇したことはないとか・・・。
私は、今年はまだ一度もイノシシにもクマにも遭遇したことはありません。 カモシカの鳴き声も耳にしたことがありません。 ところが、他のプロの農家の方々の話では、今年もイノシシやクマ、カモシカによる農作物被害が出ているのだとか・・・。 クマによく出会う時間帯は午前11:30~午後1:30の間・・・。 湖南の農家が昼休みをとって誰もいなくなった田畑にクマが歩いている姿を目撃することができます。 イノシシは日中でも遭遇しますが、確実にイノシシに出会うことができるのは朝3:00~5:00の間・・・。 特に、雨ありの朝はイノシシと出会う確率が高まります。
今年、私がイノシシやクマに遭遇しないのは、かれらが活動する時間帯には、家の中にいるためでしょう。
2023/08/27
今日も夕焼け・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝寝坊して田の草取りは5:30から・・・
今朝目が覚めたのは4:00・・・. それでも日常生活のリズムを崩さず,ルターの独訳聖書を通読して, ヨーグルトとインスタントコーヒーを飲んで, 妻と二人で棚田の田に向かいました. 妻は, 野菜直売所・湖南四季の里出展するために,有機無農薬で栽培した夏野菜の...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿